【無料開催】中小企業における同一労働・同一賃金対策と
コロナ時代の人事評価制度の考え方+コーチング
を評価制度に活かす手法
-
開催日時
2021年 1月27日(水) 15:00~16:30
-
概要
人事労務・年金のスペシャリストが人事労務大変革期における経営者のお悩みを一発解決!
2021年4月に迫った、働き方改革関連法の改正による中小企業における同一労働・同一賃金。
10月には、同一労働・同一賃金関連の重要な最高裁判決も立て続けに出ました。このセミナーでは、まず、同一労働・同一賃金の最新の判例を踏まえた対策の整理を致します。
次に、コロナの影響によるテレワークの普及などの働き方も大きく変化しました。
同一労働・同一賃金の施行を受けて、人事評価制度の見直しや新たに導入する企業も増えています。メディアでも紹介された、人事評価管理ソフト「効果まんてん君」を活用した評価制度の組み立て方を
実例を交えてご紹介します。評価制度は教育研修と併せて考えないと効果が上がりません。
コーチングの仕組みと合わせると、人事評価の在り方が劇的に変わります。【ご参加にあたってのお願い】
グループワークがある場合がございます。
受講中はカメラをオンにできる環境にてご参加いただけますようお願いいたします。 <オンライン開催>のお申込み期限は、前日12:00までといたします。
同業他社 ・ 個人事業主 ・ 個人でのお申込は、お断りさせていただきます。
無料セミナーに関しまして、1社3名様までとさせていただきます。 -
対象
人事 労務・採用ご担当者、経営層のみなさま
-
プログラム内容
● 4月に迫った同一労働・同一賃金の実務対策を2020年10月の最高裁判例などを
踏まえて解説●コロナ時代に浸透したテレワーク時代における人事評価制度の考え方を
メディアでも紹介された人事評価ソフトを活用した実例で紹介●制度設計後の人事評価は、その後の運用がカギ!
運用成功に不可欠なコーチング。クラウドコーチング・マイコの仕組みをご紹介【登壇者プロフィール】
ブレイン社会保険労務士法人/総合事務所ブレイン代表社会保険労務士・行政書士・ファイナンシャルプランナー北村 庄吾 氏1961年生まれ、熊本県出身、中央大学卒業。テレビ出演100回超、著書累計100冊超。ワンストップサービスと創業支援のサービスはNHKテレビ等数多くのメディアで紹介。近年は、週刊ポスト紙上での「年金博士」をはじめ、年金・医療保険等の社会保険制度や働き方改革等の問題に対する評論家としてもテレビ・雑誌で活躍中。ビジネスコーチ株式会社
HRテック事業本部 課長
国家資格 キャリアコンサルティング技能士 2級
松本 裕介米国の大学卒業後、日本の大手システム会社に入社。エンジニアとしてのキャリアをスタートする。大手不動産グループ会社に転職。新規事業開発。3つの新規事業に携わり、2つは事業化に成功。その後独立。事業開発への転職、その後の独立の契機となったのはどちらもコーチング。独立後は、コーチ/コンサルタント/講師として、コミュニケーション・キャリア・IT戦略・事業戦略まで広くビジネスにおけるサポートを生業とする。2019年7月 ビジネスコーチ株式会社に入社。クラウドコーチング・マイコの事業推進責任者、システム開発責任者を担う。コーチングを日本に「価値ある形で」根付かせるという部分において、クラウドコーチング・マイコに大きな可能性を感じている。自身もフォローアップコーチとしても活動していく中で、コーチの関わりがクライアントとその組織に小さくない変化を起こせていることに確かなやりがいを感じている。
開催概要
開催日時 | 2021年 1月27日(水) 15:00~16:30 |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催となります |
参加費 (1名様につき) |
無料
※同業他社 ・ 個人事業主 ・ 個人でのお申込は、お断りさせていただきます。 ※前日12:00までのお申込を期限としております。 ※お申込みいただきましたら、自動御礼メールが送信されます。 |
主催 | ビジネスコーチ株式会社 |