【オンライン共催セミナー】
クラウドコーチング・マイコ&オフィスステーション
テレワーク下における新入社員の心のケアと
テレワーク対応に向けた人事労務業務電子化の重要性
~withコロナを見据えた人事領域におけるDXとは~
-
開催日時
2021年 3月 3日(水) 10:00~11:00
-
概要
【第1部】
コロナ禍でも新入社員を適切にフォローし離職を防ぐ方法
(新入社員の育成に関わる方へ)2級キャリアコンサルティング技能士(※1)兼クラウドコーチング・マイコの開発責任者が語るコロナ禍での新入社員のフォローアップのポイントとは!?
コロナの影響をモロに受けた2020年4月入社の新入社員と例年の新入社員との違いや
クラウドコーチング・マイコのデータを分析して分かった「離職につながる感情の変化」を紐解きます。
オンライン研修主体の新人教育においても離職防止に効果を発揮した事例を基に新卒社員の離職を減らすための基本となる考え方、対応のコツ、取り組みの注意点をご紹介します。(※1) 2級キャリアコンサルティング技能士資格とは国家資格キャリアコンサルタントの上位資格であり、「熟練レベル」とされています。
【第2部】
労務管理クラウド売上NO.1の「オフィスステーション」が提案する人事労務業務のクラウド化について
~入社手続き(雇用契約)、社会保険等の手続き、年末調整の電子化に取り組むべき理由~
(総務・人事・労務の業務に関わる方へ)多くの企業にて「年末調整」や「労務管理上の書類整理」に多くの手間がかかっていましたが、現在では人事・労務領域の業務を電子化し、その負荷を克服している企業が続々と増えております。
具体的には、
「年末調整の作業時間が以前と比べて1カ月短縮」
「バックオフィス人員の採用予定を取りやめ、100万円以上の人件費抑制に成功」
「電子申請の導入でハロワークや年金事務所へいかずに新型ウイルスへの感染リスクを下げた」
このような成果を生み出しています。
人事労務業務関連の法令の変更点のおさらいから、他の企業の電子化の事例などをご紹介いたします。<オンライン開催>のお申込み期限は、前日12:00までといたします。
同業他社 ・ 個人事業主 ・ 個人でのお申込は、お断りさせていただきます。
無料セミナーに関しまして、1社3名様までとさせていただきます。 -
プログラム内容
【登壇者プロフィール】
株式会社エフアンドエム オフィスステーション事業本部
東野 光宏オフィスステーション事業の立ち上げメンバー。個人事業主、税理士事務所、社会保険労務士事務所、そして中小企業から従業員数10万人規模の大企業まで様々な業界、業種にてコンサルティング経験を積む。
現在はオフィスステーション事業拡大のために東京を中心に活動中。ビジネスコーチ株式会社
HRテック事業本部 課長
国家資格 キャリアコンサルティング技能士 2級
松本 裕介米国の大学卒業後、日本の大手システム会社に入社。エンジニアとしてのキャリアをスタートする。大手不動産グループ会社に転職。新規事業開発。3つの新規事業に携わり、2つは事業化に成功。その後独立。事業開発への転職、その後の独立の契機となったのはどちらもコーチング。独立後は、コーチ/コンサルタント/講師として、コミュニケーション・キャリア・IT戦略・事業戦略まで広くビジネスにおけるサポートを生業とする。2019年7月 ビジネスコーチ株式会社に入社。クラウドコーチング・マイコの事業推進責任者、システム開発責任者を担う。コーチングを日本に「価値ある形で」根付かせるという部分において、クラウドコーチング・マイコに大きな可能性を感じている。自身もフォローアップコーチとしても活動していく中で、コーチの関わりがクライアントとその組織に小さくない変化を起こせていることに確かなやりがいを感じている。
開催概要
開催日時 | 2021年 3月 3日(水) 10:00~11:00 |
---|---|
開催場所 | Zoomウェビナーによるオンライン開催となります |
参加費 (1名様につき) |
無料 |
主催 | 株式会社エフアンドエム <共催>ビジネスコーチ株式会社 |