<オンライン開催>
『コーチングがイノベーション人材を生み出す』
-
開催日時
2021年 3月18日(木) 13:00~17:00
-
概要
※オンライン開催の場合は、WEB会議システム「Zoom」を利用して開催いたします。
ご自宅などのご希望の場所からご参加いただけます。参加方法の詳細はお申込みいただいた方に別途ご案内いたします。『技術革新が急速に進む中、自らの問題意識に基づいて課題を設定し、その解決に向けて主体的に取り組む能力を有する人材。また、文系・理系を問わず、多様で幅広い知識と教養、リベラルアーツを身に付け、それを基礎として自ら深く考え抜き、自らの言葉で解決策を提示することができる人材、すなわちイノベーション人材が求められている。』
これは、日本経済団体連合会「今後のわが国の大学改革のあり方に関する提言」 2018年6月19日に明示されている内容です。イノベーション人材が世界との競争に如何に必要で、その人材が如何に不足しているかという証であり、日本の大きな社会課題と言えます。「自ら深く考え抜き、自らの言葉で解決策を提示する」というマインドとスキルは、どの様に体得することが可能なのでしょうか?ビジネスコーチングの本質とスキルを理解し獲得することで、自らイノベーション人材に変容し、メンバーをイノベーション人材に育成する要諦をしっかりと学べます。
-
対象
管理職以上でイノベーション人材を組織内に育成したいという課題
を持ってている方 -
プログラム内容
■4つの思考法を理解する
思考法の定義を理解して、目的によって使い分ける
・ビジョン思考(妄想を駆動力にして創造する)
・デザイン思考(創造的に問題を解決する)
・戦略思考(論理に基づき勝利を追い求める)
・カイゼン思考(PDCAによる効率化を目指す)■教養、リベラルアーツはコーチングの本質
リベラルアーツ言葉に関する3科目
・Grammer 言葉の定義
・Logic 明確な論旨
・Rhetoric 効果的な表現■4つの思考を意図的に促すコーチングスキル質問力のパワー
・どんな質問がどの思考法に効果的か?(質問サンプル集)
・視点、視座、視野を変える質問
・本質的な課題の設定を促す質問のステップ■講師のコーチングデモンストレーション
・参加者同士のコーチングロール※プログラム内容は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
開催概要
開催日時 | 2021年 3月18日(木) 13:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | ※弊社セミナールームでの実施ではない点、ご注意ください。 |
参加費 (1名様につき) |
1名様:22,000円(税込) |
主催 | ビジネスコーチ株式会社 |