• TOP
  • セミナー情報
  • 【オンライン開催】
    <これまでの法改正、裁判例を踏まえて解説する>
    執行強化に備える日本版同一労働同一賃金の実務対応

有料セミナー

【オンライン開催】
<これまでの法改正、裁判例を踏まえて解説する>
執行強化に備える日本版同一労働同一賃金の実務対応

開催日

2024年10月3日(木) 14:00~17:00

参加費(1名様につき)

41,800円(税込)
※事前振込をお願いしております。お申込後、ご請求書をメールにてお送りいたします

概要

働き方改革実行計画に基づいて、正社員と非正規社員との均等・均衡待遇を求める、いわゆる「同一労働同一賃金」の強化が図られています。
働き方改革実行計画の公表以後、均等・均衡待遇に関する最高裁・裁判例が多く示され、裁判所の判断に一定の方向性が見えつつあります。

他方で、定年後再雇用社員の待遇の問題や、正社員の待遇引下げの可否の問題、その他、無期雇用と無期雇用の間の待遇差の問題など、未だ残された論点もあります。

昨年6月に公表された、いわゆる骨太の方針等の政府の政策方針でも正規雇用労働者・非正規雇用労働者間等の同一労働・同一賃金制の施行の徹底」の方向性が示されているところであり、判例・裁判例を多く紹介しながら、対応のポイントを解説します。

プログラム

  • 第1部 いわゆる「同一労働同一賃金」の狙いと法改正の内容

    ① 「同一労働同一賃金」政策の経緯と狙い
    ② 働き方改革で行われた「同一労働同一賃金」に関する
      法改正の内容(パート・有期労働法、派遣法改正)
    ③ 我が国の「同一労働同一賃金」の特徴
    (なぜ「“日本版”同一労働同一賃金」と呼ばれているのか)
    ④ 企業の同一労働同一賃金の対応状況と国による指導等の状況
  • 第2部 ガイドライン・裁判例を踏まえた待遇差の不合理性判断ポイント

    ① 待遇差の不合理性の判断枠組みと考え方のポイント
    ② 基本給の待遇差に関する裁判例と判断のポイント
    ③ 賞与の待遇差に関する裁判例と判断のポイント
    ④ 退職金の待遇差に関する裁判例と判断のポイント
    ⑤ 各種手当の待遇差に関する裁判例と判断のポイント
  • 第3部 残された課題と実務対応の論点と残された課題

    ① 待遇差の説明義務への対応
    ② 流行りの「全社員ジョブ型」の落とし穴
    ③ 正社員の待遇引下げの可否
    ④ 非正規社員の正社員化と無期・フルタイム間の待遇差
    ⑤ 定年後再雇用社員の待遇の問題の所在と対応
  • 第4部 本日のまとめと質疑応答

    ① 賃金、人事制度の見直しの重要性

※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影はご遠慮ください。
※お申込者様のお名前、メールアドレス、会社名(部署名)、電話番号を(社)企業研究会で共有いたします。

開催概要

開催日時

2024年10月3日(木) 14:00~17:00

開催場所

Zoomによるオンライン開催となります

担当講師
登壇講師 日比谷タックス&ロー弁護士法人
弁護士 堀田陽平 氏

2017年鳥飼総合法律事務所に入所後、同所パートナーの独立に伴い現在の事務所に参画。2018年10月から2020年9月まで経済産業省経済産業政策局産業人材政策室室長補佐として着任。人材版伊藤レポートの策定、兼業・副業、フリーランス、テレワークの推進等、多様な働き方の推進政策に従事。
著書:「Q&A 企業における多様な働き方と人事の法務」(新日本法規、単著)、「働き方の多様化に備える労働条件通知書兼労働契約書の書式例と実務」(日本法令、共著)、その他寄稿多数。
情報発信:日経新聞私見卓見「ジョブ型雇用を機能させるには」掲載(2021年2月26日)、その他日経COMEMOキーオピニオンリーダーとして働き方に関する情報発信を行う。
参加費(1名様につき) 41,800円(税込)
※事前振込をお願いしております。お申込後、ご請求書をメールにてお送りいたします
*キャンセルについて* お振込み後、当日のキャンセルはいたしかねます。
お申込者がご出席いただけない場合は、代理の方にご出席をお願いいたします。
やむをえず当日ご欠席される場合は、資料を送付させていただきますので 未入金の場合も受講料のお支払いをお願いいたします。
主催
共催
一般社団法人企業研究会
ビジネスコーチ株式会社

RELATED INFORMATION関連情報

セミナー

【オンライン開催】
クレーマー化した社員への対応とその留意点

企業・上司・同僚に対して,再三,不平不満や自己中心的な主張を申立て,攻撃的で,周囲や人事担当者を疲弊させる社員がいます。正当な権利主張や異議申し立てに対しては真摯に対応すべきですが,職場環境を悪化させ...

セミナー

【オンライン開催】
初心者向け契約実務トレーニング
~契約の基礎から書式例を用いた契約条項の解説まで~

日常の業務の中で契約書を扱う際、契約書の有する意義や具体的な条項の意味を十分理解しないまま業務を行っている、ということはありませんか? 契約書に関連する基礎的な知識があいまいなままになっている、これま...

セミナー

【オンライン開催】
≪ケーススタディで学ぶ≫ 懲戒処分の基礎知識とノウハウ
~基礎知識から発展的論点まで具体的に解説をいたします~

懲戒処分は、従業員がルール違反、非違行為その他の問題を起こした際に、企業の秩序を守るためにとるべき必要かつ重要な手段です。しかし、懲戒処分を受ける従業員に大きな不利益を与えるものである一方、被害者たる...

セミナー

【オンライン開催】
パートタイム・有期雇用の規定設計とトラブル対応
~2024年の労働法改正に対応、パート有期労働法の全体が分かる~

「非正規社員」には、正社員とは異なる労働法令や法規制が適用されます。もっとも、これらの法令・規制は、非常に複雑であるためアップデートが追い付いていない法人様も多くみられるのが実情です。そのような中、労...

セミナー

【オンライン開催】 ≪ダイバーシティ時代の労務管理≫
『外国人雇用の留意点と実務対策』

少子高齢化による労働力不足が深刻化する中で、これまで十分に活用されていなかった多様な人材の雇用に企業が着目するようになり、ダイバーシティマネジメントは経営戦略上の重要課題の一つともなっています。このよ...

セミナー

【オンライン開催】
ケース・スタディで見る『最新問題社員』への対応

問題社員への対応はどのような企業にとっても無視できない課題であり、対処法を誤ると職場の士気や作業効率を低下させるだけでなく、紛争を拡大させてしまう恐れがあります。本講座では、新入社員からベテラン社員ま...

セミナー

【オンライン開催】
<新任担当者向け>経営企画部門の実務入門講座
~企業経営を支える「攻め」の経営企画人材になるために~

経営企画部門は、企業の成長を担う重要な部署(機能)です。しかし、本来の役割を忘れて目先の業績管理に追われたり、経営陣の雑用係になってしまったり、事業部門から煙たがられたりと、機能不全に陥っている非常に...

セミナー

【オンライン開催】
内部監査の実効を上げる『内部監査インタビュースキル』養成基礎講座
~様々なワークを通して『聴く力・聞き出す力』の勘所を学ぶ~

内部監査インタビューは、内部監査担当者が必要とする情報を適切に入手するという目標を達成するために行うコミュニケーションの一形態です。本講座では、その目標達成のために、心理学、カウンセリング、組織開発等...

セミナー

【オンライン開催】
<これまでの法改正、裁判例を踏まえて解説する>
執行強化に備える日本版同一労働同一賃金の実務対応

働き方改革実行計画に基づいて、正社員と非正規社員との均等・均衡待遇を求める、いわゆる「同一労働同一賃金」の強化が図られています。働き方改革実行計画の公表以後、均等・均衡待遇に関する最高裁・裁判例が多く...

セミナー

【オンライン開催】『下請法』入門講座
~親事業者としておさえておくべき知識を総点検~
正しい知識を身につけ過失による違反を防ぐ

下請法は企業による過失での違反が多い分野です。行政からの指摘が実際に多くあるのに対して、対応に遅れを取ってしまっている企業も少なくありません。また中小企業も適用を受けることが多く、無視することのできな...