事例から学ぶハラスメント通報への対応、
法改正と実務について
-
開催日時
2019年8月5日(月) 13:00~17:00 ※受付は終了いたしました
-
概要
2019年3月に職場でのパワーハラスメント(パワハラ)の防止策に取り組むことを企業に義務づける労働施策総合推進法の改正案が閣議決定し、早ければ2020年4月に義務化の見通しとなります。
これにより企業におけるハラスメントがこれまで以上に注目をされることになります。
本セミナーでは、内部通報実務担当者に向けてハラスメントの定義、具体事例の紹介、法改正による実務対応の変化、そしてハラスメント発生時の対応と防止策について解説いたします。 -
対象
法務部門、総務部門、監査部門、人事部門など関連部門のご担当者
-
プログラム内容
1.ハラスメントの定義
(1)ハラスメントになるケース
(2)過去の常識によるマネジメント2.法改正によって何が変わるか
(1)法制化の意義
(2)変わる事、変わらない事3.いわゆるグレーゾーンに対応するには
(1)グレーゾーンとは何か
(2)グレーゾーンの通報に対応するには4.法制化前から発生している事例について
具体例の紹介5.会社の対応(発生時の対応と防止策)
(1)通報者の精神的なケア
(2)被通報者への対応6.まとめ
講師 |
---|
![]() ㈱ディークエスト 取締役 梅澤博文 氏 |
開催概要
開催日時 | 2019年8月5日(月) 13:00~17:00 ※受付は終了いたしました |
---|---|
開催場所 | 企業研究会 セミナールーム 〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目7番2号 MFPR麹町ビル 2F [地図] 東京メトロ 有楽町線「麹町駅」1番出口より徒歩5分
JR線/東京メトロ 丸ノ内線・南北線「四ツ谷駅」1番赤坂口または麹町口より徒歩9分 東京メトロ 銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」D出口より徒歩9分 東京メトロ 半蔵門線・南北線・有楽町線「永田町駅」7番出口より徒歩9分 |
参加費 (1名様につき) |
37,800円(税込) *当日キャンセルについて*
当日のキャンセルはいたしかねます。 お申込者がご出席いただけない場合は、代理の方にご出席をお願いいたします。 やむをえず当日ご欠席される場合は、資料を送付させていただきますので 未入金の場合も受講料のお支払いをお願いいたします。 |
主催 | 主催:一般社団法人企業研究会 共催:ビジネスコーチ株式会社 |