エグゼクティブコーチング

エグゼクティブ層(事業部長、本部長、部門長)のためのオンラインコーチング

サービス概要

エグゼクティブコーチングは、企業のトップおよび経営幹部クラスの方が、より一層優れたリーダーとして周囲に肯定的な影響を及ぼせるようになるための
意識変革・行動変革を行っていただくためのプログラムです。組織にとってのよりよい行動を促し、よりよい影響を生みだすことを目的とします。
組織が変わるためには、トップ自身・経営幹部自身の変革が不可欠であるため、ここ数年多くの企業で急速に導入が広がっています。

課題

企業の持続的成長(サステナブル経営)に向けた、経営層の戦略的な人材育成に課題を感じていませんか?
  • 業績達成能力はずば抜けているが、部門最適に陥り、全社最適で行動ができていない

    業績達成のために邁進するがゆえに、行き過ぎると部門最適と認識され、他部門とハレーションが
    起きている。

  • 強いリーダーシップを発揮しているが、部下との関係構築の面で粗さが目立つ

    リーダーとしてあるべき方向性を打ち出して行動しているものの、部下がないがしろにされたと
    感じたり、圧を感じたりするなど、部下との関係構築がうまくいかない。

  • 将来の経営層を担うには、懐が狭い、器が小さいなど人間力に課題がある

    優秀であることは間違いないが、より大きな組織や最終責任を担うようなプレッシャーのかかる
    ポジションに耐え得るのかどうか定かではない。

効果

企業の期待値を基に、クライアント
(個人)の行動が変容します
  • 周囲のフィードバックを基にすることで、自己理解・他者理解が深まり、経営層としての視野・視座・視点を得て、行動変容につながります

    大企業・外資系企業での経営・マネジメント経験豊富なコーチ陣が個の課題に特化して向き合い、必要に応じてアドバイスも行うため、経営層として持つべき視点や意識が身につきます。

  • クライアント(個人)のみならず、組織全体が変わります

    クライアントの日々の行動が変わっていく中で、周囲にいる上司・同僚・部下もその変化に
    気づき、関係性が向上します。

プロジェクト/プログラム例

  • エグゼクティブコーチングの流れ

    対象者の選定

    コーチ選定

    ステークホルダーに対する事前ヒアリング/インタビューの実施

    ご本人へのフィードバック・アクションプランの策定

    個別コーチングセッションの実施
    2か月に3セッションを1クールとして行い、2~4クール実施します。

    事後ヒアリング/インタビューの実施
    個別コーチングセッションを3~4クール実施する場合、中間ヒアリング/インタビューも行う可能性があります。

    ご本人へのフィードバック

RELATED INFORMATION関連情報

コラム

【HRエグゼクティブサロン 第3回】
変質する時代に企業成長を促す「リーダーシップ」

パンデミックによって世界が混乱し、未来を予測することが困難になっています。そんな状況のなか、企業を成⾧に導くためにビジネスリーダーは何をすべきなのでしょうか。HR エグゼクティブ サロン 第 3 回は...

コラム

「1on1」の勘所:➍上司のマインドセット・ 発揮すべきリーダーシップとは

近年“コーチング”や“1on1”が話題となっていますが、コーチングや 1on1 を実践するうえで、ベースとなる考え方や、上司として発揮すべきリーダーシップをきちんと心得ているかどうかは重要なポイントで...

コラム

「1on1」の勘所:❸-2 導入を検討するなら

前回の第 1 回(❸-1)では、1on1 がうまくいく企業のポイントや、1on1 導入時に押さえるべきポイント、1on1 導入中に出てくる、頻出お悩み事例の上司版をお伝えいたしました。 今回は❸-2...

コラム

「1on1」の勘所:❸-1 導入を検討するなら

1on1 導入を検討する際にまず悩むのが、“何から手をつければよいのか”ではないでしょうか。 今回からは、2 回にわたって 1on1 がうまくいく企業のポイントから 1on1 を推進していく際のスケ...

コラム

「1on1」の勘所:❷-2 1on1 によって期待される効果とボトルネック【部下編/組織・事務局編】

❷-1 では 1on1 によって期待される効果とボトルネックの【上司編】をご紹介させていただきました。後半である❷-2 では【部下編/組織・事務局編】をご紹介いたします。          ...

コラム

「1on1」の勘所:❷-1 1on1 によって期待される効果と ボトルネック【上司編】】

❶の記事では、1on1 を行うことで 上司・部下の関係性構築による働きやすい職場環境の実現、離職防止、また生産性向上につながるとお伝えしましたが、1on1 の導入によって期待される効果と定着におけるボ...

コラム

「1on1」の勘所:❶ 1on1 導入前に知っておきたいこと

近年、耳にすることが多くなった“1on1”ですが、普段の業務の中で行っている面談と何が違うのだろうか と疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。 今回は 1on1 の導入を検討されるうえで知...

セミナー

【オンライン開催】【対面開催】『 1on1 の極意』
~部下の本音や能力を引き出すコミュニケーション・スキル~

上司と部下が定期的に1対1で面談する「1on1ミーティング」。 Googleなどのグローバル企業だけではなく、ヤフー、日清食品、モノタロウなど日本企業においても導入され、スタートアップ系の企業から大...

セミナー

初心者もスキルアップ検討者も本気でマスター
先着順!18年間500名超のコーチング実績を持つ
ビジネスコーチ副社長・橋場剛による
『コーチングスキル修得セミナー』

「ビジネスコーチング大全」の著者であり、経営者、経営幹部、マネジャー、コンサルタント等、300名以上のエグゼクティブ・コーチを務めた、ビジネスコーチ副社長 橋場剛による『コーチングスキル習得セミナー』...

セミナー

継続教育単位取得対象セミナー一覧

セミナー名 時間 単位数 『 1on1 の極意』 6時間 12単位 『 ” ゼロから学ぶ ” 管理職の原理原則』 5時間 10単位 『圧倒的成果を...