• TOP
  • ニュース
  • 働きがいと価値の創造を促すプログラムを
    「創造性とイノベーションの世界デー」に合わせてリニューアル

働きがいと価値の創造を促すプログラムを
「創造性とイノベーションの世界デー」に合わせてリニューアル

会社・イベント情報

「創造性とイノベーションの世界デー」に合わせたプログラムのリニューアル

ビジネスコーチ株式会社(以下、ビジネスコーチ)は、2023421日の、SDGs(持続可能な開発目標)を基に制定された「創造性とイノベーションの世界デー」に合わせて、一人ひとりの働きがいと価値の創造を促すプログラムをリニューアルいたします。


2030年までに達成すべき具体的な目標として立てられたSDGs(持続可能な開発目標)には目標8に「働きがいも経済成長も」と設定されています。
この目標を達成するためには、以下が重要です。

・古い考え方ややり方をそのまま継承し、他を排除するのではなく、新しい考え方や技術を積極的に採用すること
・社会的意義のある新たな価値を創造し、社会へのポジティブな影響・変化を与える行動をとり続けること

“働きがいが重要視される中で、 野崎芳信『働きがい改革・虎の巻-未来志向のイノベーション構想- SDGs 8 働きがいも経済成長も(国際比較)』第2, 2023年 によると、世界各国の2022SDGs達成度ランキングでは,日本は163か国中19位に留まっています。ランキングでは上位に位置しているものの、2017年の11位から日本の順位は下がっており、また経済成長の長期にわたる低迷や労働生産性等の観点から、日本の個人が感じる働きがいはあまり高くなく、2030年の目標達成に向けて取り組みの強化が求められています。

そこでビジネスコーチでは、SDGs目標8「働きがいも経済成長も」を一人でも多くの日本で働く人に意識し、感じてもらうために、過去に囚われず新しい考え方を採用し、価値を創造するとともに、個人の働きがいを高めていくことを可能とする企業向けプログラムの開発を模索してきました。

一人ひとりの働きがいと価値の創造を促すプログラム

創造性プログラム.png

部下一人ひとりの働きがいを高めつつ価値を創造していくために、上司は多様性の理解・個の尊重だけでなく、組織として目指したい方向性と個人として目指したい方向性が一致する部分を、部下と一緒に模索していくことが必要です。
(右図参照)

そのためのトレーニングを以下の通り開発いたしました。



プログラム.png

上記はあくまでトレーニングの一例であり、個社状況に応じてカスタマイズし、提供予定です。

まずは上司自身が認識すべき役割や考え方を認識したうえで、どのように部下に関わり、部下の成長支援・働きがいの促進につなげていくのかを、一気通貫で学ぶことができるトレーニングを想定しております。

ビジネスコーチでも20219月にパーパス・ビジョン・ミッションを再設定し、「一人ひとりの多様な魅力、想い、能力の発揮を支援する」ことに力を入れ、社内でも個の働きがいの促進に取り組んでまいりました。今後も引き続き、社内だけでなく社外(=社会を牽引するお客様)の価値向上に努めてまいります。


本プログラムをはじめ、近年注目度の高い「人的資本経営」「ダイバーシティ&インクルージョン」などにも興味関心のある企業様は
是非お気軽にお問合せくださいませ。

創造性とイノベーションの世界デーとは?

2017年4月 国連総会で制定後、2002421日に世界50か国以上で初めて記念日として祝われた日です。

この日は、持続可能な開発の実施や問題解決における創造性と革新(イノベーション)、またすべての人が働きがいをもって人間らしい仕事を促進することの重要性について認識を高めることを目的としています。そしてそのための持続可能な開発目標(SDGs)として、2030年を期限とした17のゴール・169のターゲットが設定されています。

ビジネスコーチ株式会社について

ビジネスコーチ株式会社は、「あなたに、一人の、ビジネスコーチ」をコーポレートスローガンに、「一人ひとりの多様な魅力、想い、能力の発揮を支援し、働く人が幸せを感じられる社会の持続的発展を可能にする」ことを私たちの存在意義と考えております。そのために、ビジネスコーチングを主軸とした人材開発・組織開発の手段を志ある一業を担う経営者や起業家の方々、そしてそこで働く社員の皆様にご提供し、日本経済のさらなる発展に貢献してまいります。



【ビジネスコーチ株式会社(東証グロース上場:9562)】

会社名:ビジネスコーチ株式会社

本社所在地:東京都千代田区麹町2-2 VORT半蔵門

事業内容:コーチングを活用した1N11のトレーニングの提供など

設立:20054

【本件に関するお問い合わせ先】

ビジネスコーチ株式会社 広報 担当者までご連絡ください。

TEL:03-3556-5271

HP :https://moushikomi.businesscoach.co.jp/contact/