• TOP
  • ニュース
  • 「研修での学びと実践状況のギャップ」に関する実態調査結果を公開しました

「研修での学びと実践状況のギャップ」に関する実態調査結果を公開しました

会社・イベント情報

研修での学びを実務で「十分に行動に移せている」と回答した管理職はわずか21.3%

ビジネスコーチグループ B-Connect株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:杉本 博史)は従業員数1,000名以上の企業に勤務し、リーダー(管理職)向け研修を受講した経験のある管理職(本部長・部長・課長)108名を対象に「管理職における研修と実践のギャップに関する実態調査」を実施しました。

【調査結果】
研修で得た学びを実務で「十分に行動に移せている」と回答したのはわずか21.3%

【CT】調査リリース⑧(HP).jpg

【Pick Up調査結果】

①リーダー向け研修で得た学びを、実務で「十分に行動に移せている」はわずか21.3%
②84.2%が、集合研修とコーチングなどの組み合わせは「効果的」と回答
③73.2%が、「リーダー(管理職)向け研修後の個別コーチングプログラム」への参加に意欲

【調査項目】

Q:これまでに受講したリーダー向け研修(以下、研修)で得た学びを、実際の業務で行動に移せているか?
 ∟行動に移した結果、チームや部下にどのような変化があったか?
 ∟行動に移せていない理由として、周囲の環境や状況に関する要因は?
Q:研修で得た学びを実践する際に、ご自身のスキルや考え方に関して感じる課題は?
Q:研修での学びを実践するうえで、今後あったら望ましいと思う社内外のサポートは?
Q:研修での学びを実務に定着させるために、『集合研修など一律のアプローチ』と『個人の状況や課題に応じたアプローチ』を組み合わせることは効果的だと感じるか?
 ∟効果的だと感じる理由は?
Q:会社で『研修後の個別コーチングプログラム』が導入される場合、参加を希望するか?


本調査の資料ダウンロードも可能です。
ぜひご覧ください。
URL:https://coachingtimes.jp/article/training-practice-gap-for-managers/

ビジネスコーチグループについて

ビジネスコーチグループは、「あなたに、一人の、ビジネスコーチ」をコーポレートスローガンに、「一人ひとりの多様な魅力、想い、能力の発揮を支援し、働く人が幸せを感じられる社会の持続的発展を可能にする」ことを私たちの存在意義と考えております。ビジネスコーチングを主軸とした人材開発・組織開発の手段を、志ある一業を担う経営者や起業家の方々、そしてそこで働く社員の皆様にご提供し、日本経済のさらなる発展に貢献してまいります。


【ビジネスコーチ株式会社(東証グロース上場:9562)】

会社名: B-Connect株式会社(ビジネスコーチグループ)
所在地:東京都港区西新橋1丁目7番14号 京阪神 虎ノ門ビル 12階
代表者 :代表取締役社長 杉本 博史
設立:2025年1月6日
事業内容:コーチングを活用した1対N、1対1のトレーニングの提供など
URL  :https://www.businesscoach.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】

ビジネスコーチグループ B-Connect株式会社 編集チームまでご連絡ください。
TEL:03-3528-8022
HP :https://moushikomi.businesscoach.co.jp/contact/