有料セミナー
『THE FIRST ファシリテーション』
~有意義な会議の場をつくる「ファシリテーション力向上ワークショップ」~
開催日
Day1 2023年6月22日(木)13:00~16:00
Day2 2023年6月29日(木)13:00~16:00
※申込受付は終了致しました
対象
・今後プロジェクトリーダーとして会議を開催する予定の方
・新たに会議の進行役を担う方
・議論が活性化しない、まとまらないとお悩みの方
・そもそも会議の雰囲気が良くないと感じている方
・本を読んで試してはいるものの、うまくファシリテーションができていないと感じている方
参加費(1名様につき)
1社 1名様 :33,000円(税込)
1社 5名様以上:27,500円(税込)
概要
「会議がうまく進行できず、思ったような成果が得られていない」
「そもそも会議の進め方(話し合いが活性化される効果的な進め方)が分からない」
上記のようなモヤモヤを抱えている方、実は多いのではないでしょうか。
予定の終了時刻になっても話がまとまらず、だらだらと会議が続く、なんてこともよく耳にする話です。
会議の場が
・相手の意見をやみくもに批判するのではなく、受け止め、意見を共感し合う
・進行役から指示や依頼をしなくとも、積極的に意見が出て、活発な議論が繰り広げられる
ようになると、その場がその場が有意義なディスカッションの場となり、また議論の結果を基に、その後の参加者の自発的な行動にも繋がりやすくなります。
本セミナーでは、会議が上記のような有意義なディスカッションの場となるための、進行役としての関わり方(マインド・ファシリテーションスキル)をワークショップ形式で体感いただきます。
ファシリテーションのフローを押さえたうえで複数のケーススタディに取り組んでいただくため、即実践できる状態を目指すことが可能です。
4月から新年度・新体制をスタートさせている企業も多く、何かと会議の場が増えてくるこのタイミングで、ご自身のファシリテーション力を上げるトレーニングに参加しませんか?
プログラム
-
内容
Day1:3時間
・アイスブレイク
良いファシリテーターの条件とは
マインド面とスキル面を考える
・会議の目的とは
組織における会議の問題とは
会議の目的から進め方を決める
・ファシリテーションフロー
①準備、②開始、③発散、④収束、⑤終了
・ケーススタディ
ファシリテーションしてみよう
ケーススタディ1 (①準備、②開始)
ケーススタディ2 (②開始、③発散)
・ラップアップ
実践チェックリストDay2:3時間
・アイスブレイク
良いファシリテーターの条件とは
マインド面とスキル面を考える
・会議の目的とは
組織における会議の問題とは
会議の目的から進め方を決める
・ファシリテーションフロー
①準備、②開始、③発散、④収束、⑤終了
・ケーススタディ
ファシリテーションしてみよう
ケーススタディ3 (③発散、④収束)
ケーススタディ4 (④収束、⑤終了)
・ラップアップ
実践チェックリスト
※プログラム内容は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
開催概要
開催日時 | Day1 2023年6月22日(木)13:00~16:00 Day2 2023年6月29日(木)13:00~16:00 ※申込受付は終了致しました |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催となります |
担当講師 |
![]() 藤原 悠兵 Fujiwara Yuhei 京都府生まれ 2013年 コンサルティング会社入社 2014年 NLPプラクティショナー取得 現在はコーチとして、企業で働く人たち、ひとり一人の可能性を引き出すコーチング文化の普及に奔走しております。 |
参加費(1名様につき) | 1社 1名様 :33,000円(税込) 1社 5名様以上:27,500円(税込) ※複数名割引をご希望の場合は、代表者様が必ずまとめてお申込ください。 「お申込フォーム」の備考欄に、①受講者名②お役職③メールアドレスをご記入ください。 ※事前振込をお願いしております。お申込後、ご請求書をメールにてお送りいたします。 |
主催 | ビジネスコーチ株式会社 |