有料セミナー
【対面開催】
『職場や組織へ展開するためのウェルビーイングの基礎講座』
~ウェルビーイングへの誤解を解き、共感者を増やす~
開催日
対象
<こんな方におすすめです!>
•「これから」あるいは「改めて」ウェルビーイングを学びたい方
• 組織内でウェルビーイング施策を推進したい人事・組織開発担当者の皆様
• 部下の状態や関係性の質に課題を感じている管理職・チームリーダーの皆様
効果
✓ 自分の状態を捉える視点と、“整え方”の第一歩を持ち帰ることができます
✓ 構造的にウェルビーイングを捉え、組織課題の見える化につなげる視点を得られるようになります
参加費(1名様につき)
16,500円(税込)
概要
昨今、個人の『ウェルビーイングの向上』や、企業において従業員の健康や生きがいを支援する施策のひとつである『ウェルビーイング経営』が注目を浴びていますが、その根幹となる≪ウェルビーイング≫自体を正しく理解できていなければ、それを実現することはできません。
本講座では組織開発の実務と理論に通じた専門家が、座学とワークを通して、丁寧かつ論理的に「ウェルビーイング」を紐解くことで、その輪郭をクリアにし、理解を促進いたします。
自分はウェルビーイングに関心があるけれど、組織やチームへの展開する上で、周囲の理解を得ることに難しさをお感じの方にお勧めの講座です。
本講座を「ウェルビーイング」に対して抱いているふんわり感や曖昧さを払拭し、組織のウェルビーイング施策を実施するきっかけとしてご活用いただければと思います。
プログラム
-
<内容>
1.イントロ
(1)講師の紹介
(2)講座の紹介
(3)今日の目的
(4)アイスブレイクと自己紹介
2.ウェルビーイングを捉え直す
(1)よくあるウェルビーイングのイメージを問い直す
(2)PERMA理論の紹介3.ウェルビーイングに関する誤解を解く
(1)行動経済学から見るウェルビーイングに関する3つの誤解
(2)自己決定理論の紹介
4.まとめ
(1)理論のまとめ
(2)全体の振り返り
開催概要
開催日時 | 2025年6月18日(水) 15:00~17:30 |
---|---|
開催場所 | 【対面開催】 |
担当講師 |
![]() 殿村 江美Tonomura Emi 有限会社E.flat代表 ![]() 小泉 領雄南Koizumi Reona 株式会社メタメンター 代表取締役 国際コーチング連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)、早稲田大学MBA、DiSC認定アセッサー、リーダーシップ・サークル・プロファイル(LCP)認定プラクティショナー。前職では、GMOフィナンシャルゲートの上場を執行役員 兼 経営企画室長として牽引。その過程で、成長企業ならではのメンタルヘルス課題に直面し、対話の重要性を実感。自身のクライアント経験を通じてコーチングの可能性に気づき、対人支援の道へ。現在は、ビジネス領域のコーチングを提供する傍ら、コーチ・カウンセラー・支援者向けにウェルビーイング診断を開発・提供し、対人支援の質を高める取り組みを推進。企業・個人がより良い選択をし、持続的な成長を遂げられる環境づくりを支援している。 |
参加費(1名様につき) | 16,500円(税込) |
*キャンセルについて* | お振込み後、当日のキャンセルはいたしかねます。 お申込者がご出席いただけない場合は、代理の方にご出席をお願いいたします。 やむをえず当日ご欠席される場合は、資料を送付させていただきますので 未入金の場合も受講料のお支払いをお願いいたします。 |
主催 | ビジネスコーチ株式会社 |