• TOP
  • セミナー情報
  • 【オンライン開催】
    内部監査の実効を上げる『内部監査インタビュー』養成基礎講座

有料セミナー

【オンライン開催】
内部監査の実効を上げる『内部監査インタビュー』養成基礎講座

ロープレ演習や様々なワークを通して『聴く力・聞き出す力』の勘所を学ぶ

開催日

2025年6月11日(水) 13:00~17:00  

対象

内部監査部門、品質保証部門などにおいて、内部監査・J-SOX・ISO等の業務を担当され、社内の内部監査・審査に関わる方など

参加費(1名様につき)

41,800円(税込)
※事前振込をお願いしております。お申込後、ご請求書をメールにてお送りいたします

概要

内部監査インタビューは、内部監査担当者が必要とする情報を適切に入手するという目標を達成するために行うコミュニケーションの一形態です。

本講座では、その目標達成のために、心理学、カウンセリング、組織開発等における各種コミュニケーション専門技法を学び、また実際の内部監査インタビューを想定したロールプレイを体感することにより、今後の内部監査活動に活かすことを目指します。


★参加者の皆さんには、事前に面談実践編の「ロールプレイ実践資料」を送信させていただきます。受講前によく読んで、自分なりにシミュレーションをしてきていただきますと、より深く理解できると思います。必ずご一読の上、ご参加ください。

★代表ロープレとは講師が任意で選ばせていただいた方に代表で内部監査人、被監査者を演じていただき、それ以外の方は、オブザーバ(評価者)として、それぞれの立場、視点で学習していただく形式のことをいいます。(毎回3、4組の方に代表になっていただいています。)

★担当講師より
 様々なワークを重ねながら、心理学、カウンセリング技法等を楽しく学ぶことができます。基礎編として網羅的に行いますので時間に限りはありますが、是非体感してみてください。
(参加人数や進捗等により進行内容が変わる場合がありますので、ご了承ください。)

プログラム

  • 内容

    1.内部監査インタビューにおける考慮ポイント
    (1)監査人が認識するインタビューの考慮ポイント
    (2)ISO(国際規格)におけるインタビュー考慮事項9項目
    (3)コミュニケーション理論における対話ステップ
    <Work>フィードバックの受け方を実践する

    2.印象形成~人に与える印象について~
    (1)印象形成とは
    (2)印象形成の実験
      (人の印象は情報提示の順番で変化するのか?)
    (3)第一印象の重要性
      (良い第一印象の形成のためのポイントは?)
    3.カウンセリング技法を活用する
    (1)「かかわり行動」について
     ◎聴く力・聞き出す力を発揮させる技法「かかわり行動」
     ◎「視線」の印象実験について
    (2)カウンセリング技法から「聴く力」を学ぶ
     ◎「きく」ということ
     ◎カウンセリング技法①「はげまし」
     ◎カウンセリング技法②「伝え返し」
     ◎「伝え返し」をうまく使いこなすコツ
    <Work>「伝え返し」を使って聴く
    <Work>はげまし・伝え返しでフィードバックを実践する
    (3)カウンセリング技法から「聞き出す力」を学ぶ
     ◎カウンセリング技法③「質問」
     ◎開かれた質問の例/なぜ:(Why)について
     ◎価値を認める質問(AI:Appreciative Inquiry)
    <Work>質問のバリエーションを実践する/3つの技法を体感する

    4.内部監査事例を活用した実践ロールプレイング
     (代表ロープレ※)
    (1)内部監査人・被監査者・オブサーバ(評価者)の説明
    (2)代表ロープレの実践

※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影はご遠慮ください。
※お申込者様のお名前、メールアドレス、会社名(部署名)、電話番号を(社)企業研究会で共有いたします。

開催概要

開催日時

2025年6月11日(水) 13:00~17:00  

開催場所

Zoomによるオンライン開催となります

担当講師
登壇講師 株式会社トータルバランスマネジメント
代表取締役
浅川浩 氏

40歳で専門商社を退社独立後、ベンチャー企業の経営に参画、情報セキュリティ、J-SOX等のコンサルティング事業を急拡大、1,000社を超える企業対応の陣頭指揮を取り、名古屋セントレックスへの上場を果たす。同社退社後、新たにコンサル&教育研修会社を設立、現在は『コンサルティング・コーチング・カウンセリング』の3つの要素を起点として、経営コンサルティングの他、内部監査人、ISO審査員等の専門家に特化したコミュニケーション研修や、カウンセラー育成塾の運営等を行っている。中小企業診断士、公認内部監査人(CIA)、公認心理師、1級キャリアコンサルティング技能士、産業カウンセラー。
参加費(1名様につき) 41,800円(税込)
※事前振込をお願いしております。お申込後、ご請求書をメールにてお送りいたしま
*キャンセルについて* お振込み後、当日のキャンセルはいたしかねます。
お申込者がご出席いただけない場合は、代理の方にご出席をお願いいたします。
やむをえず当日ご欠席される場合は、資料を送付させていただきますので 未入金の場合も受講料のお支払いをお願いいたします。
主催
共催
一般社団法人企業研究会
ビジネスコーチ株式会社

RELATED INFORMATION関連情報

セミナー

【オンライン開催】
内部監査の実効を上げる『内部監査インタビュー』養成基礎講座

内部監査インタビューは、内部監査担当者が必要とする情報を適切に入手するという目標を達成するために行うコミュニケーションの一形態です。本講座では、その目標達成のために、心理学、カウンセリング、組織開発等...

セミナー

【オンライン開催】
オンラインで行うロール・プレイング演習により、実践的に学ぶ
『内部通報担当者のための事案調査のノウハウ』
<完全リニューアル版>

内部通報制度は、企業の自浄作用により不正行為の防止と早期発見を図る重要な仕組みです。ですが、実際に相談を受け付け、関係者からヒアリングを行うのは容易ではありません。「相談したら何か不利益があるのではな...

セミナー

【オンライン開催】
内部通報制度を「お飾り」にしないための3つのポイント

みなさんは、「小学校の教室で、教師が不在の際に行われているらしいイジメを、教師としてどのように発見したらいいのか」「イジメを発見したあと、教師はどのように対応したらいいのか」という課題をどう考えますか...

セミナー

【オンライン開催】
『内部通報窓口対応』実践講座
講師によるパワハラ被通報者への模擬ヒアリング実践つき!

本セミナーでは内部統制システムの一翼を担う内部通報制度について、数多くの企業危機管理対応を手掛けてきた講師が、その実績を踏まえて解説します。冒頭で内部通報制度に関する最近のトピックスをいくつか取り上げ...

セミナー

【無料説明会】
「ウェルビーイング実践者養成講座 説明会」

社員一人ひとりの仕事への意欲やエンゲージメントを高め、企業に関わる全ての人の幸せを目指すウェルビーイング経営。その注目の高まりとともに、ウェルビーイングの重要性は理解していても「何から始めればいいのか...

セミナー

【対面開催】人事・管理職のための
『ウェルビーイング実践者養成講座』
― 職場で変化を起こす視点とスキルを身につける ―

本講座はウェルビーイングを“なんとなく知っている”で終わらせず、科学的・実践的に捉えるための対面講座です。 講座では自己理解・関係性・組織の3層構造からウェルビーイングを見直し、個人とチームに変化を...

セミナー

【オンライン開催】外国人雇用の基礎知識と実務
~人事労務担当者必見! 外国人を雇用する時に知っておくべきこと・
気を付けたいこと~

出生数が過去最低になる中、少子高齢化と人口減少により労働力人口が減少し、人手不足対応、人材育成・人材確保が喫緊の課題となっています。2070年には日本の人口は8700万人、そのうち約10%が外...

セミナー

【オンライン開催】
日英・秘密保持契約書(NDA)、交渉のポイント、
進化する日英NDA最新条項と実務対応、必須の新しい切り口・論点と対応

取引実務は常に進化しています。それに沿う様にNDAの雛形や条項も進化しています。日本語NDAの条項も、英文NDAの条項もいずれも進化を遂げています。このセミナーでは、44年間に亘り多くの業界の最前線の...

セミナー

【オンライン開催】新任担当者のための『ビジネス契約』作成

セミナー

【オンライン開催】『給与計算の知識と実務』

給与計算は、判断ミスや漏れがあってはならない重要な業務。給与計算に関わる基礎知識はもちろん、所得税や住民税さらに労働・社会保険のしくみや情報は常にアップデートし、最新の制度や諸法令に基づきながら適切に...