• TOP
  • セミナー情報
  • <建設未来フォーラム>
    建設業界の生産性向上・離職率減少に向け 建設業界の方に効果的な施策、
    現場で役立つ「1on1ミーティング」の具体例をご紹介

無料セミナー

<建設未来フォーラム>
建設業界の生産性向上・離職率減少に向け 建設業界の方に効果的な施策、
現場で役立つ「1on1ミーティング」の具体例をご紹介

開催日

2025年3月26日(木) 13:30~14:15(約45分)


参加費(1名様につき)

無料 100名(事前登録制、先着順。参加費無料)
※同業他社 ・ 個人事業主 ・ 個人でのお申込は、お断りさせていただきます

概要

今回の建設未来フォーラムでは、建設業界の生産性向上・離職率減少に向け、建設業界の方に効果的な施策、
現場で役立つ「1on1ミーティング」の導入事例をご紹介します。

働き方改革、生産性向上、離職率減少に向けて業界全体で取り組まれている現在、制度面へのアプローチだけではなく、
各社、人材育成・人材研修が増えています。

喫緊の課題に対応すべく、効果が注目されている社員管理職層経営層向けの施策「1on1ミーティング」について、
年間300社以上に組織開発・人材開発のサービスを提供しているビジネスコーチ株式会社からその手法と具体的な
建設業界での取り組み事例を効果とともに紹介します。


※お申込み先は日刊建設工業新聞社のページに推移します
セミナーお申込み.png


プログラム

  • <内容>

    ・建設業界を取り巻く環境
    ・課題に対しての有効な打ち手「1on1ミーティング」とは
    ・「1on1ミーティング」の導入事例紹介

<登壇者>
yoshitaka.jpg
山本 佳孝氏
ビジネスコーチ株式会社
専務取締役 コーポレートコーチング本部 本部長


大手広告会社を経て、1995年プルデンシャル生命保険に転職。営業所長職、支社長、本社営業推進本部長に就任。2006年にはメキシコ・プルデンシャルの初代営業本部長。帰国後は執行役員常務営業本部長。2011年4月、日本グループ内新会社 プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険(株)の初代営業本部長に着任、執行役員専務営業統括本部長、取締役兼執行役員専務営業戦略本部長を経て人事総務統括、ビジネスクオリティ担当役員を歴任。同社の1on1Mtg全社導入の推進役を務める。2019年同社を定年退職し、ビジネスコーチ株式会社に入社し現職。様々な業種へのビジネスコーチングの展開推進を行い、各社各層への1on1を実施中。


ohori.jpg
大堀 英明氏
HO株式会社代表取締役、建設会社OB


大学卒業後、大手建設会社に入社。生産部門を経て、現場管理と営業として地方、地域、本社で営業マネジメントし、全体営業統括に従事した後、顧問。2020年退職後、ビジネスコーチ社の認定ビジネスコーチ、話し方研究所の講師として活動中。

※プログラムは余儀なく変更する場合がありますのでご了承ください
※お申込み先は日刊建設工業新聞社のページに推移します
セミナーお申込み.png


開催概要

開催日時

2025年3月26日(木) 13:30~14:15(約45分)

開催場所

Zoomによるオンライン開催となります

担当講師
山本 佳孝

山本 佳孝Yamamoto Yoshitaka

大手広告会社に12年勤務後、1995年プルデンシャル生命保険に転職。 営業職、営業所長職を経て、2002年、業績最低迷支社の再建を任務に支社長として支社経営に入り、僅か1年で劇的な業績改善を果たし、翌年本社営業推進本部長に就任。
2006年にはメキシコ・プルデンシャル設立と営業組織立ち上げを目的に、日本から初代営業本部長として赴任。採用・育成、そして5支社の開設までを行い帰国。 帰国後は執行役員常務営業本部長に就任。
2011年4月、日本グループ内新会社 プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険(株)設立に伴い、創業メンバー・初代営業本部長として着任。その後、執行役員専務営業統括本部長として営業体制の構築、更に取締役兼執行役員専務営業戦略本部長を経て、人事総務統括、並びにビジネスクオリティ管掌役員を歴任。同社のコーチングトレーニングや1on1Mtg全社導入の推進役を務める。
2019年9月同社を定年退職し、翌10月ビジネスコーチ株式会社に入社。
常務取締役 人財マネジメント本部長を経て現職。

メガバンク、保険会社など大手金融機関、業界を代表する上場大企業の経営幹部向けのエグゼクティブコーチング、また経営層~管理職層向けの「プロフェッショナルマネジメント研修」、「DE&Iからのエンゲージメント経営 実装への道筋」、生き方を問う「人生における仕事の意味」など、コーチとして、また幅広いテーマの研修・セミナー講師として活動中。
法政大学法学部卒。 広島県出身。

参加費(1名様につき) 無料 100名(事前登録制、先着順。参加費無料)
※同業他社 ・ 個人事業主 ・ 個人でのお申込は、お断りさせていただきます
主催 日刊建設工業新聞社

RELATED INFORMATION関連情報

コラム

人材開発・組織開発用語:「1on1ミーティング」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。

コラム

人材開発・組織開発用語:「組織の成功循環モデル」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。

コラム

人材開発・組織開発用語:「心理的安全性」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。

コラム

人材開発・組織開発用語:「フィードバック(フィードフォワード)」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。

コラム

人材開発・組織開発用語:「ティーチング」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。

コラム

人材開発・組織開発用語:「コーチング」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。

セミナー

「リベラルアーツによるビジネスリーダーの育成」
~KDDIにおけるリベラルアーツ教育の導入事例~

グローバル化、テクノロジー/ネットワークの普及などさまざまな要因の影響を受け、予測困難で不確実な「VUCA時代」想定していない局面に立ち向かった時、的確な予測や決定を下すなど、自ら考え抜き、新たな突破...

セミナー

【オンライン開催】
眠れる創造力を呼び覚ます 「アート思考入門」講座

アート思考は、個人の関心や興味を起点に、従来の常識にとらわれない革新的なアイデアを生み出す思考法です。この手法は、現代アーティストの創作プロセスからヒントを得ており、チキンラーメン、ウォークマン、検索...

セミナー

【オンライン開催】
役員・管理職の必須スキル「パワハラにならない業務指導」
~パワハラと業務指導の境界線を判例ベースで解説~

経営者・管理職がパワハラの加害者と認定されると、本人、会社、被害者および職場環境等に様々なリスクが生じます。被害者との隔離措置として、加害者の異動が求められれば、中小企業には死活問題になることもありま...

セミナー

【オンライン開催】
企業に対応が求められる「新しいハラスメント」
~次々と生まれる「●●ハラスメント」に関する最新の情報と動向~

ハラスメントを巡る社会の状況は目まぐるしく変化しており、「●●ハラスメント」といった言葉が次々と生まれています。このような社会の価値観の変化を追いかけるように法令の整備も進んでおり、企業としても、もは...