• TOP
  • セミナー情報
  • 【対面開催】
    「仕事服選びはセルフプロデュース。なりたい自分を叶えよう」

有料セミナー

【対面開催】
「仕事服選びはセルフプロデュース。なりたい自分を叶えよう」

開催日

セミナーお申込み.png

2025年 9月 9日(火)  16:00~17:30

対象

キャリア初期〜中堅層の女性、自己肯定感を高めたい方など

参加費(1名様につき)

6,600円(税込)

概要

「身につけているものは、知らず知らずのうちに「私はこういう人です」と相手に語りかけています。仕事のシーンにおいて、服は着る人を表す「名刺」。
そして、服にはパワーがありますから、着ているあなた自身も、知らず知らずのうちにそういう人になっていくのです」


本セミナーは、テレビ業界におけるスタイリストの草分けであり、200以上ものドラマ作品でヒロインの衣装を手がけてきた西ゆり子氏を講師に迎え、「私らしさ」「なりたい自分」「自信」「心地よさ」を軸に、ファッションを通じたセルフブランディングの基本を楽しく学びます。


キャリアを伸ばしたい人、今の自分に自信が持てない人、毎日があっという間に過ぎてあまり楽しくない人、マンネリ化してしまっている人
__1日の大半を着て過ごす「仕事服」を見直してみませんか。


服を着ない日はありません。服選びで、自信が持てる自分へ。「なりたい自分」に向かってセルフプロデュースしていきましょう!


セミナーお申込み.png

プログラム

  • 内容

    ・服装は自己表現
    ・仕事服とは 
    ・「好きな服」と「似合う服」
    ・カラー診断、骨格診断について
    ・色はメッセージ
    ・「着る」と「着こなす」の違い
    ・職場でのTPO
    ・今日から実践してほしいこと、など

※プログラム内容は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承下さい。


セミナーお申込み.png

開催概要

開催日時

2025年 9月 9日(火)  16:00~17:30

開催場所

ビジネスコーチ株式会社 12階コーチングスペース
〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目7番14号
京阪神虎ノ門ビル 12階




【交通】
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅1出口から徒歩2分
東京メトロ千代田線/日比谷線/丸ノ内線 霞ケ関駅C3出口から徒歩4分
都営三田線 内幸町駅A3出口から徒歩4分
JR 新橋駅日比谷口から徒歩6分

担当講師
西 ゆり子

西 ゆり子Nishi Yuriko

(撮影:回里純子)
1974年スタイリストとして独立。雑誌『MISS』『non-no』に関わった後、テレビに活動の場を移す。『11PM』『なるほど!ザ・ワールド』等の衣装を手がけ、テレビ番組のスタイリストの草分け的存在となる。“ドラマスタイリスト”として参加した作品は、『ギフト』『きらきらひかる』『電車男』『のだめカンタービレ』『セカンドバージン』『リーガルハイ』等、200作品以上に及ぶ。

その功績が認められ、2020年「日本女性放送者懇談会50周年特別賞」受賞。現在は、報道キャスターや文化人、経営者などの服装プロデュースを行う傍ら、一般女性を対象に〝着る力″をつける「着る学校」を主宰している。
著書:『Life Closet』(扶桑社刊)、『ドラマスタイリストという仕事』(光文社刊)、『洋服を変えれば、人生が変わる』(主婦と生活社刊)

参加費(1名様につき) 6,600円(税込)
*キャンセルについて* お振込み後、当日のキャンセルはいたしかねます。
お申込者がご出席いただけない場合は、代理の方にご出席をお願いいたします。
やむをえず当日ご欠席される場合は、資料を送付させていただきますので 未入金の場合も受講料のお支払いをお願いいたします。
主催 ビジネスコーチ株式会社

RELATED INFORMATION関連情報

セミナー

【対面開催】
「仕事服選びはセルフプロデュース。なりたい自分を叶えよう」

「身につけているものは、知らず知らずのうちに「私はこういう人です」と相手に語りかけています。仕事のシーンにおいて、服は着る人を表す「名刺」。そして、服にはパワーがありますから、着ているあなた自身も、知...

セミナー

【オンライン開催】
自分の考えを一発で正確に伝えるための「上手な」説明術

あなたは、上手な説明ができていますか?何が言いたいのかわからない。もっとわかりやすく説明して。つまり、どういうこと?等、説明しても理解してもらえないことでお悩みではないでしょうか。ビジネスパーソンにと...

セミナー

【オンライン開催】
『秘密保持契約』・『誓約書』に関する基礎知識と
情報保護に関する法的規制、関連法令の初歩

昨今、情報の財産的価値が高まるとともに、従業員や取引先による漏えいや不正使用の事例が多く見られます。関係する主な法律の概要、秘密保持契約書の内容、従業員からの誓約書は取得時期などについて実務的な観点か...

セミナー

【オンライン開催】
企業における著作権コンプライアンス
~基礎から社内ルールづくりまで~

近年、インターネットやデジタル技術を用いて他人の著作物を容易に利用できるようになったことから、企業活動においても、著作権侵害に陥るリスクが日常的に生じています。このリスクが顕在化した場合、会社としての...

セミナー

【オンライン開催】
内部通報制度設置と運用実務講座ワークショップ

講師の経験をもとに作成したリアリティのあるワークを通して実践的に学んでいただきます。

セミナー

【対面開催】
『職場や組織へ展開するためのウェルビーイングの基礎講座』
~ウェルビーイングへの誤解を解き、共感者を増やす~

昨今、個人の『ウェルビーイングの向上』や、企業において従業員の健康や生きがいを支援する施策のひとつである『ウェルビーイング経営』が注目を浴びていますが、その根幹となる≪ウェルビーイング≫自体を正しく理...

セミナー

【オンライン開催】経営企画部門の役割と業務の基本講座
~必要な基礎知識・スキルと週次・月次・年度別等の業務のポイント~

新任または既任の経営計画スタッフ、事業部門の企画スタッフの方々を対象に、「分かりにくい」とされる企画の業務を、週次・月次・年間・不定期と分け、それぞれの業務での押さえるべきポイントを、事例を踏まえ分か...

セミナー

【オンライン開催】
押さえておくべき不正・不祥事対応の要点
~社内調査の実務上のポイントを踏まえて~

コンプライアンス経営の重要性は誰もが認識しているところです。しかし、それでも、企業の不正・不祥事に関するニュースが後を絶ちません。企業において、不正・不祥事が生じた場合、対応を誤れば、回復困難な深刻な...

セミナー

【参加無料】「My Well-being を考える」
~社員一人ひとりの“よい状態”が、組織の活力を生む~

昨今、企業経営や人材開発の文脈でも注目が高まる「ウェルビーイング(Well-being)」という概念。 従来の「健康管理」や「メンタルヘルス対策」だけではなく、社員が「心身ともに満たされ、前向きに働...

セミナー

【オンライン開催】
内部監査の実効を上げる『内部監査インタビュー』養成基礎講座

内部監査インタビューは、内部監査担当者が必要とする情報を適切に入手するという目標を達成するために行うコミュニケーションの一形態です。本講座では、その目標達成のために、心理学、カウンセリング、組織開発等...