• TOP
  • セミナー情報
  • 第16回HRエグゼクティブサロン
    「帝人における、イノベーション創出のための人事戦略」
    ~ダイバーシティ&インクルージョン推進と企業風土変革~

無料セミナー

第16回HRエグゼクティブサロン
「帝人における、イノベーション創出のための人事戦略」
~ダイバーシティ&インクルージョン推進と企業風土変革~

開催日

2023年 2月21日(火) 14:00~16:00 ※受付は終了いたしました

対象

事業会社における人事担当役員・人事部長以上の方々
※コンサルティング会社、研修会社など同業の方はご参加をお断り
 いたします。
あらかじめご了承ください。

参加費(1名様につき)

参加無料(抽選制)


※お申込み期限は、開催日前日12:00までといたします。
なお、お申込み多数の場合、期限前にお申込みを締め切りする場合がございます。
予めご了承ください。


※当選者には メールにて当選のご連絡をいたします。
※開催日前日にZoomウェビナー参加用のURLを別途お送りいたします。

概要

長期ビジョンとして「未来の社会を支える会社」を掲げ、社員の多様性を活かし、社会が必要とする新たな価値を創造し続ける事をコミットしている帝人株式会社。この長期ビジョンを実現するには、イノベーション創出が必要不可欠です。


イノベーション創出のための人事戦略として、ダイバーシティ&インクルージョンを推進し、またトップダウンとボトムアップの双方向で企業風土変革を実行されています。


本サロンでは、「帝人における、イノベーション創出のための人事戦略」と題して、帝人株式会社 日本地域人事・総務統括人材開発部長 原 美奈子様をお招きして、持続的成長を実現する人事変革についてお話しいただきます。


人事ご担当者様必見のイベントです。

プログラム

  • 内容

    1.主催者挨拶

    2.ゲストご講演(約60分)
       帝人株式会社
        日本地域人事・総務統括 人材開発部長  原 美奈子氏
          
    3.トークセッション、Q&A(約50分)
       モデレーター
        HRエグゼクティブコンソーシアム代表  楠田 祐氏

■■ 登壇者プロフィール ■■


hara1.jpg


原 美奈子 氏
帝人株式会社
日本地域人事・総務統括 人材開発部長


2006年 帝人株式会社にキャリア入社。グローバル人事、人事制度企画運用、HRBP、大阪本社総務課長など、人事総務の領域に幅広く携わる。2019年、グローバルダイバーシティ&インクルージョン推進室長に就任し、グローバルでのダイバーシティ&インクルージョン推進、企業風土改革、社員エンゲージメントプロジェクトなどをリード。2022年4月より現職。



cb99ba786f5e69bc39fe3add04dfb80c0a1efcc0.jpg楠田 祐 氏
HRエグゼクティブコンソーシアム 代表


NECなどエレクトロニクス関連企業3社を経験した後、ベンチャー企業を10年間社長として経営。2010年より中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクー ル)客員教授を7年経験した後、2017年4月より現職。2009年より年間数百社の人事部門を毎年訪問。専門は、人事部門の役割と人事の人たちのキャリアについて研究。多数の企業で顧問なども担う。2016年より人事向けラジオ番組『楠田祐の人事放送局』のパーソナリティを毎週担当。シンガーソングライターとしても活躍。著書に『破壊と創造の人事』(Discover 21)、『内定力 2017 ~就活生が知っておきたい企業の「採用基準」』(マイナビ)などがある。

開催概要

開催日時

2023年 2月21日(火) 14:00~16:00 ※受付は終了いたしました

開催場所

Zoomによるオンライン開催となります

担当講師
参加費 参加無料(抽選制)

※お申込み期限は、開催日前日12:00までといたします。
なお、お申込み多数の場合、期限前にお申込みを締め切りする場合がございます。
予めご了承ください。

※当選者には メールにて当選のご連絡をいたします。
※開催日前日にZoomウェビナー参加用のURLを別途お送りいたします。
主催 ビジネスコーチ株式会社

RELATED INFORMATION関連情報

セミナー

次世代の部長を育てる
組織をリードし、成果を引き出すためのマインドセットとスキルを磨く
「新任部長向けリーダーシップ開発プログラム」

本プログラムは、新任部長が現場で求められるリーダーシップや組織運営のためのスキルを身につけ、チームの力を最大限に引き出すリーダーとして成長することを目指します。リーダーとしての役割を的確に果たし部門を...

セミナー

『フォロワーシップの本質について考える』
~ リーダー受難の時代を乗り切る最後の切り札 ~

デジタル化の進展や社員の価値観の多様化によってビジネス環境は激しく変化しています。このような時代においては、管理職のリーダーシップを強化するだけでは限界があります。そして今こそ、リーダーを支え、サポー...

セミナー

【後継者育成プログラム説明会】
プール人材の発掘、幹部候補の育成、適材適所の人材を見極め
後継人材を作る秘訣を伝授!

今、注目度の高いワードである「後継者育成」。多くの経営者が組織の課題として後継人材が育っていない現状を危惧しています。経営目線での視座、視野、視点で物事を捉えることができる人材が不足しており、そもそも...

セミナー

『組織開発ってなんだ?を考えるセミナー』
~経営戦略×人事戦略で自組織の真の課題を特定するために必要なこと~

人的資本経営の考え方が広まり、環境が目まぐるしく変化しているなかで、「未来を見据えながら経営戦略・人事戦略の連動をはかっていかなければならない状況にあります。」またそれに伴って、人や組織をどのように変...

セミナー

若手から鍛えるべき「変化対応力」の身につけ方
~内省し、自己認識をアップデートすることで、若手が伸びる~

・社内にあるコミュニケ―ションの機会をうまく活用できていない・1on1等で上司の面談力は向上したものの、メンバーの加速度的な成長にはまだ至っていない・メンバーのエンゲージメント向上/レジリエンス向上に...

セミナー

ビジネスコーチ養成講座 基礎コース
(日経ビジネススクール×ビジネスコーチ株式会社Presents)

チームの主体性を高め、人と組織を成長に導きたいビジネスリーダー対象「ビジネスコーチング」の理論から簡単な実践までを、2日間でコンパクトに学べます! ビジネスコーチングは、ビジネスにおける目標達成と個...

セミナー

【オンライン開催】『 1on1 の極意』
~部下の本音や能力を引き出すコミュニケーション・スキル~

上司と部下が定期的に1対1で面談する「1on1ミーティング」。 Googleなどのグローバル企業だけではなく、ヤフー、日清食品、モノタロウなど日本企業においても導入され、スタートアップ系の企業から大...

セミナー

キーワードは「内省力」
『 社員一人ひとりの意識・行動変容および変化に対応できる組織づくりのために見直すべき、 内省の仕方とは?』

「信頼関係の構築」「自律的な社員の育成」「社員のキャリア教育」 変化の激しい、職場や社員の多様化によりマネジメント手法を変化させていくことが求められるこの時代において、上記を悩みの1つとして抱えてい...

セミナー

『管理職向け動画説明会』

・管理職研修を実施しているがフォローアップできていない・管理職研修の中身を見直したいが、どのようなコンテンツにすればよいか悩んでいる・1on1を導入しているがフォローアップができていない上記は管理職研...

セミナー

製造業、宿泊業、飲食業の方必見
『なぜパワハラはなくならないのか!?』
~パワハラ撲滅へ向けた新施策~

近年、企業環境において深刻な社会問題となっているハラスメント。今やハラスメントの種類は50種類を超えると言われています。 ハラスメントは受け手を傷つけるだけではなく、自身や自身の家族、更には企業活動...