有料セミナー
部下のキャリア自律を促す具体的方法とは?
~キャリアの見出し方と、上司としての部下支援策を学ぶ『体感型』セミナー~
開催日
Day1 2023年 4月21日(金) 14:00~17:00
Day2 2023年 4月27日(木) 14:00~17:00
※申込受付は終了いたしました。
対象
・部下のキャリア支援を担っている管理職
・メンティーのキャリア支援に困っているメンター
効果
・ジョブ・クラフティングについて体験し、理解できる
・キャリア支援においての対話スキルを習得できる
・メンティー及び部下への関わり方を理解できる
参加費(1名様につき)
1社 1名様 :33,000円(税込)
1社 5名様以上:27,500円(税込)
※複数名割引をご希望の場合は、代表者様が必ずまとめてお申込ください。
「お申込フォーム」の備考欄に、①受講者名②お役職③メールアドレスをご記入ください。
※事前振込をお願いしております。お申込後、ご請求書をメールにてお送りいたします。
概要
「〇〇さん、今後のキャリアについてどう考えてる?」
上司と部下の面談の中で一度は触れるこの問いですが、
日本生産性本部「第7回働く人の意識に関する調査」では、
健康寿命が延び、また終身雇用が現実的ではない今、
このような状況下で、各社、
本セミナーでは、
・キャリア自律が求められる背景の理解
・自身のキャリアの見出し方~部下へのフォローを想定して~
・部下のキャリアを支援する「上司」
・部下のキャリア自律を促進する方法
ジョブ・クラフティングのワークを通して、ジョブ・
2日間のセミナーを通して、
プログラム
-
Day1(3時間)
1. 社会背景の理解
・はじめに
①キャリア自律が求められる社会背景(L)
②なぜ、それを踏まえてJCなのか(L)
2. ジョブ・クラフティングについて理解する
・ ジョブ・クラフティングの解説
・ WEと内発的動機の関係性
3. 現状の仕事に対する認知を確認する
・ 事前課題の確認
・ 解説
・ タスクが、組織のどのようなことと繋がっているのかを考える4. 自分の仕事に対して感じていることを確認
・タスクを行う際に、自分が用いる強みは何か
・タスクを再評価する
5. ジョブ・クラフティングの進め方を理解する
・進め方解説
・クラフトの種類を決定する
・現状を書き出し、何をいつどのように変えるのかを検討する
・グループでシェア・アイデアをもらう
6. ジョブ・クラフティングの実践性を高める
・クラフトする種類別にカードを作成
・職場での実践イメージをシェア
・まとめ -
Day2
1. 振り返りとディスカッション
・振り返り、ナレッジシェア
・疑問の解消
2. 上司としての関わり方
・関わり方クラフティングにおける上司の役割
・承認、アイデアに対してのサポート
・ロープレ
・疑問等への解説3. 自社環境にマッチするジョブクラフティングとは
・ジョブクラフティングが効果を発するための、環境条件を検討
・自社のクラフティングの在り方を検討
4. まとめ
・ ジョブ・クラフティング体験で得られること
・ 関わり方のポイント
【事前課題】業務の棚卸しをしたうえでご参加ください
・タスクを選定する
・「やらされていること」と「自らやっていること」を書き出し違いを考える
※ 事前課題はご受講が確定している方へ、開催前にメールに添付しお送りいたします
【参加にて準備していただきたいもの】
・筆記用具(カラーペン等)
・付箋(手書きでも可)
・メモ用紙(A4サイズ程度を推奨)
※プログラム内容は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
開催概要
開催日時 | Day1 2023年 4月21日(金) 14:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催となります |
担当講師 |
![]() 神取 由香Kandori Yuka ビジネスコーチ株式会社 コーポレートコーチング本部 |
参加費(1名様につき) | 1社 1名様 :33,000円(税込) 1社 5名様以上:27,500円(税込) ※複数名割引をご希望の場合は、代表者様が必ずまとめてお申込ください。 「お申込フォーム」の備考欄に、①受講者名②お役職③メールアドレスをご記入ください。 ※事前振込をお願いしております。お申込後、ご請求書をメールにてお送りいたします。 |
*キャンセルについて* | お振込み後、当日のキャンセルはいたしかねます。 お申込者がご出席いただけない場合は、代理の方にご出席をお願いいたします。 やむをえず当日ご欠席される場合は、資料を送付させていただきますので 未入金の場合も受講料のお支払いをお願いいたします。 |
主催 | ビジネスコーチ株式会社 |