-
- 【他流試合・公開型】管理職セミナー(研修)のご案内
-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【部長...
-
- 第77回:「報連相」を改革する3つの切り口
-
あなたの組織では、「報連相」が機能しているでしょうか?多くのリーダーから、社内の...
-
- 第76回:“カンブリア宮殿”にみるエグゼクティブコーチングのモデ…
-
通称【カンブリア宮殿】は、2006年に放送が開始されました。現在は毎週一回22時...
-
- 第75回:リーダーが実践する「価値観を明らかにする質問」
-
「新たな世代の社員も増えてきて、どうもベクトルがなかなか揃わなくて・・・」 最近...
-
- 第74回:「交剣知愛」―自分と他者を育む「惜しむ心」
-
「交剣知愛」という言葉を聞いたことはありますか?剣道の言葉で「剣を交えておしむを...
-
- 第73回:ミッション・ビジョン実現は如何にして成しえるか?~未…
-
人は最期の瞬間を迎える時に何を想うのでしょうか?それが生きている時に分かれば、人...
-
- 第72回:コーチ自身が行う「日課の質問」
-
先日1月30日に、「エグゼクティブコーチプログラム」 第1期・第1講が開講されま...
-
- 第69回:エグゼクティブにとってツラい作業
-
先日、ある女性経営者のクライアントからいただいたコメントから、 洞察を得たものを...
-
- 第68回:女性管理職の葛藤と醍醐味
-
女性の部下が「妊娠しました」と言って来たら、あなたはどのように答えますか。私も企...
-
- 第67回:「強恕(きょうじょ)」との出会い
-
「恕」(ゆるす)は、普段あまりお目にかからない漢字です。一瞬、「怒」と見間違えて...
-
- 第66回:「職業としてのエグゼクティブコーチ」の可能性
-
「エグゼクティブコーチ」という言葉を聞いて、何をする人なのかを瞬時にかつ具体的に...
-
- 第65回:多忙で、しかも思うように仕事がはかどりません! …
-
女性リーダーのAさんから、相談を受けました。「多忙で、しかも思うように仕事がはか...
-
- 第63回:暗黙知の事業承継~後継者の育て方~
-
大企業のCEOであれ、中小企業の経営者であれ、いつかは経営者の立場を後継者に引き...
-
- 第62回:「年上の部下」とはどのように関わるべきか?
-
コーチングのクライアントやセミナーに参加されるビジネスリーダーから、職場での悩み...
-
- 第59回:客観的視点を与える ~女性が知らないビジネスのルール~
-
■ゲームのルールある企業の管理職の方から部下の女性について聞いた話です。30代後...