無料セミナー
『成果を最大化する!
動画コンテンツを活用した教育体系・研修プランの作り方』
開催日
対象
・企業人事担当者 / 研修担当者
・経営企画担当者
参加費(1名様につき)
無料
概要
人材育成や研修の在り方は大きな転換期を迎えています。
集合研修やOJTに加えて「動画教育」を効果的に取り入れることで、学習の効率化と定着度を同時に実現することが可能です。
本セミナーでは、教育体系に動画を活用する意義から、効果を最大化する研修設計のポイント、さらに社内で実践できる動画教材制作の具体的なステップまでを一気通貫で解説します。
✓ なぜ今「動画教育」なのか?
✓ 動画 × 集合研修 × OJT を組み合わせたトリプルデザイン
✓ 成果を高める教育体系づくりの5ステップ
✓ 社内でできる!低コスト・短時間で“伝わる動画”をつくる方法
研修設計や教育体系の刷新を検討中の方、社内で動画教材の制作に取り組みたい方に最適のプログラムです。
ぜひこの機会に、動画教育の最新ノウハウをご体感ください。
■登壇者
アンファク株式会社
営業ユニット ユニット長
宮地 誠心
立命館大学経営学部卒。コンテンツの企画制作を経て、営業ユニットとして企業人事や事業会社へコンテンツ販売/連携の開拓を務める。
また、全社のシステム・ITを担当。AI活用も推進し、社内外で研修も実施している。
モデレーター:B-Connect株式会社 代表取締役 杉本 博史
プログラム
-
内容
①なぜ今「動画教育」なのか?
・教育体系や研修プランに動画を取り入れる意義
②動画教育の効果を最大化する研修設計のポイント
・動画×集合研修×OJTのトリプルデザイン
・効率性(スケーラブルな配信)と効果性
(理解度・定着度の測定)の両立
・ケーススタディ:成功パターンと失敗パターン③効果的な教育体系づくりの5ステップ
④研修教育動画制作のプロが語る!社内で始める動画教材制作
~低コスト・短時間で“伝わる動画”をつくる方法~
・動画制作に必要な最小限の要素
・社内で実践できる制作の5ステップ
※プログラム内容は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
開催概要
開催日時 | 2025年9月26日(金)12:00~13:00 |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催となります |
担当講師 |
![]() 杉本 博史Sugimoto Hiroshi ビジネスコーチグループ B-Connect株式会社 代表取締役 杉本 博史 |
参加費(1名様につき) | 無料 |
主催 | B-Connect株式会社 |