有料セミナー
『ハラスメント防止と信頼のマネジメント』
~”自らをアップデートさせていくリーダー”になるために~
開催日
参加費(1名様につき)
27,500円(税込)
概要
近年、職場のハラスメント問題は多様化しています。SNSでの陰口や人格否定、意図的な情報遮断、過剰な業務の押し付けなど、その形態は複雑化しています。本セミナーは、ハラスメント、特にパワーハラスメントの判断基準と注意点を具体的に解説し、部下・同僚・上司との前向きなコミュニケーションを築くための実践的なスキルを習得することをゴールとします。 「相手がそう感じたらパワハラ?」という素朴な疑問から、「どう言えば伝わるか」「何がNGなのか」まで、自身の言動を見直してみませんか。
例えば、 指導とハラスメントの境界線にあるこんな「グレーゾーン」
・熱意を込めているつもりで押し付けになっている?
・何度も気にかけて言っているつもりでしつこくなっている?
・分からせてあげようと威圧的になっている?
グレーゾーンで起こる認識の相違を理解し、組織の成功循環モデルやPM理論、アンコンシャス・バイアスといった視点から、より良いリーダーシップとコミュニケーションのあり方を探りハラスメント予防のポイントを学びます。
弁護士でありパートナーエグゼクティブコーチでもある波戸岡光太氏を講師に迎え、ケーススタディや裁判例も通じて、ハラスメントがなぜなくならないのか、そしてどうすれば予防・解決できるのかを深く掘り下げます。
プログラム
-
内容
1 パワハラ問題の難しさ
・グレーゾーン、関係性の質、リーダーシップ(PM理論)
・アンコンシャスバイアス
2 パワハラの注意ポイント
・定義、判断基準、ケーススタディ
・言語と非言語
・相談対応3 各種ハラスメント
・ポイント、気をつけること
※プログラムの内容は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
開催概要
開催日時 | 2025年10月 2日(木) 14:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催となります |
担当講師 |
![]() 波戸岡 光太Hatooka Kota 慶應義塾大学法学部卒業・同大学院修了 |
参加費(1名様につき) | 27,500円(税込) |
*キャンセルについて* | お振込み後、当日のキャンセルはいたしかねます。 お申込者がご出席いただけない場合は、代理の方にご出席をお願いいたします。 やむをえず当日ご欠席される場合は、資料を送付させていただきますので 未入金の場合も受講料のお支払いをお願いいたします。 |
主催 | ビジネスコーチ株式会社 |