• TOP
  • セミナー情報
  • <他社の成功事例紹介あり>
    サクセッションプランの新潮流
    「人材データ」を活用した効果的なやり方とは?

無料セミナー

<他社の成功事例紹介あり>
サクセッションプランの新潮流
「人材データ」を活用した効果的なやり方とは?

開催日

セミナーお申込み.png

2025年8月26日(火) 10:00~11:00
2025年9月30日(火) 10:00~11:00
2025年10月28日(火) 10:00~11:00
2025年11月28日(金) 10:00~11:00

対象

・サクセッションプランを担当されている方
・経営幹部の方
・人事部の方

参加費(1名様につき)

無料
※同業他社 ・ 個人事業主 ・ 個人でのお申込は、お断りさせていただきます

【ご参加にあたってのお願い】
お声が出せる状態でのご参加をお願いいたします

概要

経済産業省が公表した「人材版伊藤レポート」をきっかけに「人的資本経営の実現」や「サクセッションプラン」に対して、今なお多くの企業が高い関心を寄せています。

サクセッションプランとは、後継者育成計画のことを指し、企業の中長期的成長を考えるうえでは欠かせない取り組みの1つです。しかし将来の重要なポジションを担う人材を見極め、育てていくことは、各社の特色や軸、また経営戦略にも関係してくるため非常に難しく、苦戦している企業も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは、サクセッションプランの新潮流として、「人材データを基にした最新のサクセッションプラン手法」をご紹介します。

・将来の経営幹部を、データをもとに客観的かつ効果的に選んでいくための具体的なステップ
・人材データを分析し、データ駆動の人事戦略で組織のパフォーマンスを向上させるポイント
・既に成功を収めた他社事例から学ぶ、成功に導く秘訣

これらを丁寧に解説し、自社の戦略に組み込むうえでのヒントを得る場をご提供します。サクセッションプランに関心のある方は、是非ご参加ください。

セミナーお申込み.png

プログラム

  • 内容

    ●サクセッションプランの定義と課題
    ●Profile XTで何が実現できるか?
    ・測定が可能な領域、仕事への興味に関して
    ・各事業フェーズにおける3つのタイプについて
    ・変革リーダーを増やしていくためのアプローチ
    ・能力開発にProfileXTを用いるポイント
    ・人材ポートフォリオの構築(360度サーベイ × Profile XT)
    ・サクセッションプランのプロセス革新
    ・質疑応答

※プログラム内容は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
セミナーお申込み.png

開催概要

開催日時

2025年8月26日(火) 10:00~11:00
2025年9月30日(火) 10:00~11:00
2025年10月28日(火) 10:00~11:00
2025年11月28日(金) 10:00~11:00

開催場所

Zoomによるオンライン開催となります

担当講師
佐藤 弘幸

佐藤 弘幸Sato Hiroyuki

日本ブリタニカ株式会社にて販社代表として経営に携わる傍ら、3000名の営業職員の指導を行う。
自社の組織マネージメントにコーチングスキルを取り入れ大きく飛躍し、組織・個人の販売実績で世界記録を樹立。その後ITマーケティングコンサルティングの会社を起業し、営業・マーケティングの指導を15年実施。
現在は、「ビジネスコーチを1社に1人という」当社の理念に共感し、これまでの経験を伝えるべく、研修、セミナーの講師を担当。

参加費(1名様につき) 無料
※同業他社 ・ 個人事業主 ・ 個人でのお申込は、お断りさせていただきます

【ご参加にあたってのお願い】
お声が出せる状態でのご参加をお願いいたします。
主催 ビジネスコーチ株式会社

RELATED INFORMATION関連情報

コラム

連載コラム「CHRO対談」第5弾:アサヒグループジャパン株式会社

“おいしさと楽しさ”で世界に輝きを提供するアサヒグループが人財マネジメント改革により人的資本を高度化HRエグゼクティブコンソーシアム 代表 楠田祐氏の協力のもと企画された本対談では、採用や育成、評価、...

コラム

【人的資本投資(部長編)】総集編

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。 『人的資本投資(部長編)』の全3部作、「部長支援の必要性(前編)」「部長支援の必要性(後編)」「部長を機能させる...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 04. 自組織の努力だけで”あるべき部長”を輩出できるのか?②

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 04. 自組織の努力だけで”あるべき部長”を輩出できるのか?①

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 03. ”会社のメッセージ”は現場で実践されているのか?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 02. 部長の能力要件定義と人材配置は適切か?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 01. 課長業務を背負ってしまう部長の現状とは?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.02】CHAPTER 03. 自組織の努力だけで今の部長が”あるべき部長像”に近づけるのか?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。『人的資本投資(部長編)』の前編では、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」をテーマにおき、投資すべ...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.02】CHAPTER 02. 部長のプレイヤー化が組織に及ぼす影響とは?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。『人的資本投資(部長編)』の前編では、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」をテーマにおき、投資すべ...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.02】CHAPTER 01. 部長の仕事は本当に部長がやるべき業務なのか?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。『人的資本投資(部長編)』の前編では、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」をテーマにおき、投資すべ...