• TOP
  • 事例紹介
  • (リーダーシップ研修)エキサイトでは上級管理職50名向けのリーダーシップ研修をビジネスコーチに依頼しました
1対nコーチング
  • リーダーシップ開発プログラム
  • 1on1ミーティング定着支援プログラム
  • 1対nコーチング

エキサイト株式会社

(リーダーシップ研修)

エキサイトでは上級管理職50名向けのリーダーシップ研修をビジネスコーチに依頼しました

エキサイト 高橋 直美氏、 穂積 利香氏

エキサイトでは上級管理職50名向けのリーダーシップ研修をビジネスコーチに依頼しました

クライアント企業情報

エキサイト株式会社

エキサイト株式会社は、メディア事業・ブロードバンド事業・課金事業に加え、時代変化に合わせた新規事業を生み出している、インターネット総合会社です。
主要サービス一覧:https://info.excite.co.jp/ (※ この事例に記述した数字・事実はすべて、事例取材当時に発表されていた事実に基づきます。数字の一部は概数、およその数で記述しています)

ご担当者様

エキサイト 高橋 直美氏、穂積 利香氏

お客様の課題・ご要望

    ・ プレイヤーとしてではなく、チームとして成果を出せる管理職育成
    ・ 上級管理職のコミュニケーション力の向上

ビジネスコーチの提案・サポート

    ・ 上級管理職のリーダーシップ研修

上級管理職のリーダーシップ研修を依頼

Q.エキサイトはビジネスコーチにどんな業務を依頼していますか。

エキサイトでは、ビジネスコーチに上級管理職向けリーダーシップ研修を依頼しました。概要は次のとおりです。

項目 内容 備考
研修対象者

-部長:約20名
-マネージャー:約30名

マネージャーはいわゆる「課長」に相当
期間、回数

– 2018年9月~12月         
– 部長研修 : 3回(9月,11月,12月)
– マネージャー研修 : 2回(10月,11月)

(※ 1回7時間。ただし部長向け12月のみ4時間)
場所 エキサイト社内会議室

コミュニケーションの「技術」を学ぶ

Q.リーダーシップ研修を実施した目的、背景について教えてください。

e2.jpg

大きくは「上級管理職のコミュニケーション力の向上」が狙いです。

エキサイトは元々がベンチャー企業です。そのため現在、上級管理職である社員の中には、以前、自分が新人だった頃には、「自力で職能を身につけ」、「そしてプレイヤーとして成果を出し」、それが認められ昇進した、という人が多数います。

しかし管理職に昇進して求められるのは、プレイヤーとしてではなく、チームとして成果を出すことです。それを実現するには部下との高品質のコミュニケーションを取ることが不可欠です。

弊社の中堅管理職には、従来から「チームとして成果を出そう」という意欲、指向性は十分ありました。ただ、それを実現するための「コミュニケーションの技術、理論」が十分に備わっていない可能性がありました。そこを補い、会社全体の「組織として成果を出す力」を底上げするべく、研修を行おうと考えた次第です。

まず書籍、ネット、セミナーを通じ情報収集することから始めました。その中で浮上したキーワードが「コーチング」だったのです。

コーチングの成功体験

Q.なぜコーチングに関心を持ったのですか。

e1.jpg最初、「1on1」に興味を持ち、その後、その前提である「コーチング」に関心が向きました。また私自身が過去に「上司からコーチングを受けて成長できた」という経験があります。

私は前職で、精密機器メーカーの技術者でした。開発の途中で社内コミュニケーションに手こずったとき、上司は責めるでなく答を与えてくれるでもなく、いつも私に「好きにしていいよ、どうしたらいいと思う?」と質問してきました。

私なりに回答すると、「それをやると、どうなるだろうか?」とまた質問してきます。それに答え続けるうちに、自分の中で思考が進み、最後は問題解決に至る、そんな経験が何度かありました。当時の上司の方法論は、後で考
            えればコーチングそのものでした。

その後、社内でも協議し、自社の課題を解決するにはコーチングが最良という結論に到りました。管理職研修は「コーチング」を軸に実施すると決め、続いて研修会社の選定を開始しました。

研修会社に求めた要件

Q.研修会社はどんな基準で選定したのですか。

研修会社を選択するにあたり、次の要件を求めました。

要件1. 「具体性 (実際に使える技術であること)」
本で読めば分かる抽象論、たとえば「上司は部下に対し、聞くこと、認めること、褒めることが重要です」などを説くだけの研修は避けたいと考えました。もっと具体的な、「『わかる』ではなく『できるようになる』ための研修を求めました。

ビジネスコーチの研修内容は、「質問のチャンクアップ、チャンクダウン」や「部下のタイプ別の接し方の技術」など具体的な内容であり、弊社の目的に合致していました。

要件2.「説得力 (耳に逆らわないこと)」
講師に「上級管理職の受講者に対する説得力」が備わっていることを求めました。通常の研修講師が理論、概論を語るだけでは、受講者が「この講師は本当にビジネスの現場を知っているか」と疑念を感じ、研修の内容が耳に入らなくなる恐れがあります。

一方、ビジネスコーチからは、「事業会社の社長を務めた経験がある」という一線級の講師が来てくださり、受講者への説得力は十分でした。研修後のアンケートでは、「社長まで勤めた人が研修をしてくれた」という記入もありました。

要件3.「論理性 (精神論に終始しないこと)」
IT企業であるエキサイトの社風を考えたとき、やはり論理的な研修が望まれます。精神論に終止してはいけないし、禅問答のような問いかけも向いていません。まずはロジカルに、それでいて受講者の心に響く、よく腹落ちする、そんな納得性の高い研修を求めました。

要件4.「ビジネス指向(企業として成果を出すための内容であること) 」
コーチングの世界には、ライフコーチングのように「個人の人生」に着目したものもあります。しかし上級管理職向けの企業研修は「企業としての成果追求」を目指す、「ビジネス指向」であるべきです。『ビジネスコーチ』の研修は、その名のとおり明らかにビジネス指向であり、私たちの業務に有効だと感じられました。

研修内容に「フォロワーシップ」が盛り込まれていたのも良い点でした。中間管理職は、現場社員と経営層の中間にある職位であり、リーダーシップとフォロワーシップの両方を学ぶのは理に適っています。

要件5.「柔軟性、提案力(カスタマイズ可能であること)」
「上級管理職のコミュニケーション力の強化」という弊社の課題に合わせて、カスタマイズ可能な研修であることを求めました。ビジネスコーチからは、こちらの意図、趣旨、希望をよく聞いた上で、それに合致した提案が出されました。その後スケジュールが迫ってきた段階で、「実は最近このことも課題で…」と伝えたところ、「その内容もスライドに盛り込みましょう」と即応していただけました。こうした柔軟性、対応力は研修を運営する側には、非常に助かります。

以上の基準で候補各社を比較検討したところ、ビジネスコーチが弊社の求める要件を最もよく満たしていたのでこれを採用しました。そして2018年後半に研修を実施。私たち自身も出席、受講しました。

研修への評価

Q.研修を終えての評価をお聞かせください。

個人的には「関係の質を高める」「大切なことを大切に話す」「会話ではなく対話を」というキーワードが印象に残りました。特に「会話ではなく対話」は私だけでなく多くの受講者の印象に残り、今や管理職の間で、一つの「社内共通言語」となりました。

s3fb.jpg

「ネガティブ・ケイパビリティ」という単語も印象的でした。「考えたくないことを考える」「途中で止めず考え抜く」「安易に正解に飛びつかない」、そんな姿勢の重要性を学びました。

s1fb.jpg

この他、「副詞を添えて再質問」という技術も参考になりました。部下に質問をして、答えが返ってきたとき、それに対し、「いま考えたその案を『さらに強くする/もっと劇的に/一番良くする』にはどうすれば良いだろうか」と追加質問します。たったそれだけのことで相手の思考を刺激し、相手の(そして自分の)思考の枠を広げる、既存のパターンを打ち破ることができるのは、とても新鮮な発見でした。

s4fb.jpg

アンケートは極めて良好でした。「これまでこうした研修がなかった。今回、受講できてよかった」、「コミュニケーション改善には確かに困っていた。タイムリーだと思う。内容も具体的で良かった」などの声がありました。セミナーで配布されたフロー図を普段から持ち歩いている社員もいます。

上級管理職のコミュニケーション能力、リーダーシップ力を底上げする、そのための「足場」が今回の研修を通じて確立できた、そんな実感があります。

今後の期待

Q.ビジネスコーチへの今後の期待についてお聞かせください。

エキサイトでは、今後も社員の潜在力を発揮させるための施策を展開していきます。今後は『1on1』に注力し、さらに社内の「対話」を深めていく予定です。ビジネスコーチには、優れたコーチング技術、提案、サポートを通じて弊社の取り組みを後方支援いただくことを希望いたします。今後ともよろしくお願いします。



関連サービス:リーダーシップ開発プログラム.png


関連サービス:1on1ミーティング定着支援プログラム.png

CASE STUDY関連事例

1対1コーチング

経営人材/ 次世代経営人材育成計画を設計・運用していくために必要なエグゼクティブ人材投資のフレームワークをご紹介

  • エグゼクティブコーチング
  • サクセッションプランニング支援
  • 1対1コーチング
  • 1対nコーチング

1対nコーチング

ビジネスコーチ株式会社の39社導入事例紹介

  • 1on1ミーティング定着支援プログラム
  • エグゼクティブコーチング
  • 社内コーチ育成プログラム
  • 女性リーダー育成プログラム
  • リーダーシップ開発プログラム
  • 人事制度改革
  • 人事評価トレーニング
  • クラウドコーチング
  • イノベーションリーダープログラム
  • 1対nコーチング

1対1コーチング

クオリサイトテクノロジーズ株式会社

1on1ミーティング導入プログラム

  • 1on1ミーティング定着支援プログラム
  • 1on1動画
  • コーチングスキル動画
  • 1対1コーチング

1対1コーチング

パーソルホールディングス株式会社

(エグゼクティブコーチング)

  • エグゼクティブコーチング
  • 1対1コーチング

1対1コーチング

日本トータルテレマーケティング株式会社

(エグゼクティブコーチング )

  • エグゼクティブコーチング
  • ビジネスリーダーコーチング
  • 1対1コーチング

1対nコーチング

株式会社青森銀行

(1on1ミーティング導入プログラム )

  • 1on1ミーティング定着支援プログラム
  • 1on1動画
  • コーチングスキル動画
  • 1対nコーチング

1対nコーチング

味の素株式会社

(1on1ミーティング導入プログラム )

  • 1on1ミーティング定着支援プログラム
  • 1対nコーチング

1対nコーチング

東芝デジタルソリューションズ株式会社

(1on1ミーティング導入プログラム )

  • 1on1ミーティング定着支援プログラム
  • 1対nコーチング

人事コンサルティング

日本電気株式会社

(人事制度改革)

  • 人事制度改革
  • 1on1ミーティング定着支援プログラム
  • 人事コンサルティング

その他

株式会社百十四銀行

(クラウドコーチング・マイコ)

  • クラウドコーチング
  • 1対nコーチング

RELATED INFORMATION関連情報

コラム

【HRエグゼクティブサロン 第17回】
制度変更とカルチャー変革 リコーの試み

企業理念である「リコーウェイ」の下、「“はたらく”に歓びを」を使命と目指す姿に掲げ、自らが変わるために新たなチャレンジに邁進する株式会社リコー。意欲ある社員を後押しする制度や仕組み、環境を整え、社員が...

コラム

【HRエグゼクティブサロン 第9回】
豊田通商におけるグローバル人事戦略
~組織人材マネジメント~

世界120カ国のステークホルダーとともに、現地に入り込んだ事業立ち上げを特徴とする豊田通商株式会社(以下、豊田通商)。世界的企業の大型M&Aを通じて企業規模が急速に拡大する中で、異文化の統合やそれぞれ...

コラム

【HRエグゼクティブサロン 第7回】
『KDDIにおけるジョブ型の取り組み』
~ 5G時代の新しい働き方 〜

1984年に創業したKDDI株式会社は、通信事業をビジネスの柱に増収増益を続けてきました。同社は固定電話がビジネスの核となっていた時代から携帯電話への移行、そしてインターネット時代へ突入し、5Gが登場...

コラム

【HRエグゼクティブサロン 第3回】
変質する時代に企業成長を促す「リーダーシップ」

パンデミックによって世界が混乱し、未来を予測することが困難になっています。そんな状況のなか、企業を成⾧に導くためにビジネスリーダーは何をすべきなのでしょうか。HR エグゼクティブ サロン 第 3 回は...

コラム

「1on1」の勘所:➍上司のマインドセット・ 発揮すべきリーダーシップとは

近年“コーチング”や“1on1”が話題となっていますが、コーチングや 1on1 を実践するうえで、ベースとなる考え方や、上司として発揮すべきリーダーシップをきちんと心得ているかどうかは重要なポイントで...

コラム

「1on1」の勘所:❸-2 導入を検討するなら

前回の第 1 回(❸-1)では、1on1 がうまくいく企業のポイントや、1on1 導入時に押さえるべきポイント、1on1 導入中に出てくる、頻出お悩み事例の上司版をお伝えいたしました。 今回は❸-2...

コラム

「1on1」の勘所:❸-1 導入を検討するなら

1on1 導入を検討する際にまず悩むのが、“何から手をつければよいのか”ではないでしょうか。 今回からは、2 回にわたって 1on1 がうまくいく企業のポイントから 1on1 を推進していく際のスケ...

コラム

「1on1」の勘所:❷-2 1on1 によって期待される効果とボトルネック【部下編/組織・事務局編】

❷-1 では 1on1 によって期待される効果とボトルネックの【上司編】をご紹介させていただきました。後半である❷-2 では【部下編/組織・事務局編】をご紹介いたします。          ...

コラム

「1on1」の勘所:❷-1 1on1 によって期待される効果と ボトルネック【上司編】】

❶の記事では、1on1 を行うことで 上司・部下の関係性構築による働きやすい職場環境の実現、離職防止、また生産性向上につながるとお伝えしましたが、1on1 の導入によって期待される効果と定着におけるボ...

コラム

「1on1」の勘所:❶ 1on1 導入前に知っておきたいこと

近年、耳にすることが多くなった“1on1”ですが、普段の業務の中で行っている面談と何が違うのだろうか と疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。 今回は 1on1 の導入を検討されるうえで知...